C2A_Core
全て データ構造 ファイル 関数 変数 型定義 列挙型 列挙値 マクロ定義
block_command_user_settings.h ファイル
block_command_user_settings.h の依存先関係図:
被依存関係図:

[ソースコード]

マクロ定義

#define BCUS_MRAM_BCT_BLOCKS   (10)
 

関数

void BCUS_load_user_settings (BlockCommandTable *block_command_table, BlockCommandExecutor *block_command_executor)
 BCT, BCE に関してのメモリ確保や getter, setter を user settings として上書きする [詳解]
 
int BCUS_bc_should_clear (const bct_id_t block)
 その block をクリアすべきかどうか判別する [詳解]
 

マクロ定義詳解

◆ BCUS_MRAM_BCT_BLOCKS

#define BCUS_MRAM_BCT_BLOCKS   (10)

block_command_user_settings.h7 行目に定義があります。

関数詳解

◆ BCUS_bc_should_clear()

int BCUS_bc_should_clear ( const bct_id_t  block)

その block をクリアすべきかどうか判別する

引数
[in]blockBC の id
戻り値
0: No, 1: Yes
覚え書き
不揮発であれば clear しない. 揮発であれば clear する.

block_command_user_settings.c19 行目に定義があります。

被呼び出し関係図:

◆ BCUS_load_user_settings()

void BCUS_load_user_settings ( BlockCommandTable block_command_table,
BlockCommandExecutor block_command_executor 
)

BCT, BCE に関してのメモリ確保や getter, setter を user settings として上書きする

引数
[in]block_command_table初期化する BlockCommandTable*
[in]block_command_executor初期化する BlockCommandExecutor*
覚え書き
SRAM, 単一ではなく MRAM上, 三重冗長で置くなどの際に上書きで使用

block_command_user_settings.c8 行目に定義があります。

被呼び出し関係図: